ブログ-米日誌

ブログ-米日誌
2025
5
17
ブログ-米日誌
ブログ-米日誌

これからの「お米のカツヤ」を担っていってくれる社員に

経験豊富なベテラン社員から炊飯指導が行われました。

お米のとぎ方から水加減、タイミングや色々なコツなど

貴重なアドバイスが沢山ありました。

この財産を継承していくようこれからの努力がまだまだ必要です。

お中元シーズンになりました。

お米のカツヤではカツヤ厳選のお米を

食べ比べセットとして3種類5種類のセットをご用意しています。

大事な方へお米のお中元はいかがでしょうか。

今回、お中元シーズンの期間限定で、

消費税・送料込(北海度・沖縄・離島への配達は別途¥500頂きます)

でご案内させていただきます。

また、必要に応じてご指定いただけましたらお熨斗も付けて発送いたします。

この機会にぜひ食べ比べをご利用ください。

広島 米屋 カツヤ
田植えシーズンもぼちぼち終盤ですね。
収穫の秋が待ち遠しいですね。

最近話題の「おにぎらず」って知ってますか?

まず、手巻き寿司などに使う大きな海苔にごはんを薄く乗せます。

その上にお好みの具材を乗せて、四隅を真ん中に向かって折りたたんで

出来上がり。

握らないので握るのが苦手な人でも大丈夫。

おにぎりよりもたくさん具材を入れられるので、ボリュームも満点。

子供の部活やスポーツの合間に食べるのにも最適で、お好みで色々な具材を入れられるので、

カツヤでも具材のアイデア募集中です!

雑穀米をベースに「てまり寿司」はいかがですか。

ラップにごはんとお刺身など具材を乗せてキュッとするだけ。

お子様でも簡単に作れます。

具材はお肉でもシーチキンでもお好きなもので。

母の日にお母さんに作ってあげたらきっと喜ばれますよ!

 

ご家族で子供も大好きな手巻き寿司を作ってみませんか。

カツヤの十二穀米を使うと体にも優しくいつもと違った手巻き寿司ができます。

お酢を合わせると十二穀米がきれいなピンク色に変化します。

ぜひお試しください。

お米のカツヤ 広島
さあ、今日から5月の始まりです。少しずつ暑くなりますが、
今月もしっかり働きましょう。
ということで・・・
気分転換に事務所の模様替えをしました。
テーマは「純和風」。。。
さて、落ち着いて商談できるのでしょうか。(笑)

いつものスープに雑穀を入れてしばらく煮立てると

雑穀スープのできあがり。

やわらかくなってお子様でも食べやすく、栄養たっぷりです。

ぜひ一度お試しください。

カツヤ もち 黒米もち

もうすぐ春のお彼岸ですね。
ということで、黒米を使ったおもちを作ってみました。
もち米に2~3割混ぜて、あとはいつも通り蒸してつくだけでオッケー♪
ほどよく黒米の粒が残るくらいがベスト!
ぜひ、作ってみてくださいね。

十穀

2015-3-13 米と健康

新商品を登録しました。

もち種の原料を中心にブレンドした国内産の雑穀です。

冷めてもおいしく、お弁当にもお勧めです。

TOPに戻る