感動工房室

商談スペース模様替えしました。

お米のカツヤ 広島
さあ、今日から5月の始まりです。少しずつ暑くなりますが、
今月もしっかり働きましょう。
ということで・・・
気分転換に事務所の模様替えをしました。
テーマは「純和風」。。。
さて、落ち着いて商談できるのでしょうか。(笑)

米と健康

雑穀スープ

いつものスープに雑穀を入れてしばらく煮立てると

雑穀スープのできあがり。

やわらかくなってお子様でも食べやすく、栄養たっぷりです。

ぜひ一度お試しください。

米穀店日記

米袋

昨年事務所を移転してから約一年が経過しました。

今日元本部に色々片付けや掃除に行ったところ、

昔作成したと思われる米袋のデザインが出てきました。

今と比べると手作り感たっぷりで、でも随所にこだわりが見える

ものでした。

返って新鮮に見えるものもあります。

米と健康

お正月飾りのこと

 

お正月とは最古の年中行事の一つと言われています。

各家々の主がその年収穫したお米の稲わらを使いお飾りを作り、歳神様(穀物神)をお迎えし、その次の年の豊作を願ったのが始まりと言われています。

今ではお正月飾りを飾るその習慣だけが残されています。

お正月飾りは、地域の行事や神社の神事として行われているとん焼きで処分するのがよいでしょう。

とん焼きの火に当たる事で、その年一年は健康でいられると言った

意味合いもありますので、使用したお正月飾りは是非とん焼きにて処分しましょう。

しかし、都合がつかず地域にとんど焼きがなかったり、参加出来ないという場合もあるでしょう。

その時は紙などに丁寧に包み、自治体の定めるゴミの処分に従って捨てるようにして下さい。

感動工房室

年末恒例もちつき大会の様子

カツヤ もち

お米のカツヤでは毎年年末に社員一同でもちつきをします。
機械は一切使わない昔ながらの杵と臼でつくもちは絶品ですよ~。。

感動工房室

年末年始休業のお知らせ

お米のカツヤ

誠に勝手ながら、2013年12月31日~2014年01月04日までカツヤは年末年始休業とさせていただきます。
ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
 

米と健康

お弁当のコツ

毎日のお弁当はお母さんにとってはとても大変ですよね。

美味しそうな見た目はもちろん、栄養面も気になりますね。

お弁当に入れる料理の組み合わせは、

主食(ごはん):主菜(肉・魚):副菜(野菜)

の割合にすると、栄養のバランスが良くなります。

調理法も重ねないように、主菜を揚げ物にしたら副菜を煮物にするなどすると、エネルギー量や塩分などもちょうど良くなるようです。