2017-01

感動工房室

鏡開き

本日1月11日は一般的に「鏡開き」の日です。

鏡開きとは、お正月に神様、仏様に供えていた鏡餅を下げ、それを食べるという風習です。

年神様がいらっしゃる間の期間を松の内と言います。(関東は7日、関西は15日)その松の内が終わった後11日に食べるのが鏡開きの始まりだそうです。

鏡餅を開くこと(鏡餅を食べること)で年神様をお送りし、1年の家族の無病息災を願うと言われています。

飾ってそして鏡開きとして開いて食べるという一連の昔ながらの風習を、お子さんにもお話ししながら家族で行ってみませんか。

 

米穀店日記

謹賀新年

�ނ�ŏ��t�̂��c�т����グ�܂��B�J�c����2017�N���X�^�[�g�������܂����B�{�N�����悢���i�����q�l�̌��ɂ��͂��ł���悤�E���ꓯ����t�撣���Ă܂���܂...