生産現地にて 新潟視察

台風模様の天気の中新潟の視察に行ってきました。
新潟は台風の影響もなく、いいお米が今年もとれそうです。
生産現地にて 
台風模様の天気の中新潟の視察に行ってきました。
新潟は台風の影響もなく、いいお米が今年もとれそうです。
米穀店日記 
はじめまして!カツヤの田中です!
今日は、酵素玄米・やわらか玄米とちょっと贅沢に黒米100%を炊いてみました。
そして、いざ試食!!!
まずは、酵素玄米!
普段、玄米を食べない玄米初心者の僕は酵素玄米に撃沈…。
酵素玄米は僕にはまだ早かったみたいです!w
幸先悪いですが、気にせず次はやわらか玄米!
これは食べやすい。普段食べてない人にはオススメです♪
最後は、ちょっと贅沢した黒米100%!
うん!さすがプチ贅沢!凄く美味しいです!wでも、家庭では難しいかもしれないのがネックですね…。と言う事で、まずはやわらか玄米から始めてみようと思います。皆さんも機会があれば玄米はじめてみませんか?以上、玄米食べて健康になった気になっている田中でした♪
米穀店日記
米穀店日記 
今日、8月18日は米の日なんです。
お昼にラーメン食べてしまいました。
お米を食べましょう)^o^(
感動工房室 
立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いております。
皆様のご健壮を心よりお祈り申し上げます。
平成27年 盛夏
米と健康 
長年カツヤの生産を担っているYさんの今日のお弁当。
卵焼きとハムを鯛味噌と大葉で挟んだものと
チャプチェを大葉で挟んだおにぎらず。
おいしそう!
次回マネさせてもらいます!
米穀店日記 
これからの「お米のカツヤ」を担っていってくれる社員に
経験豊富なベテラン社員から炊飯指導が行われました。
お米のとぎ方から水加減、タイミングや色々なコツなど
貴重なアドバイスが沢山ありました。
この財産を継承していくようこれからの努力がまだまだ必要です。
感動工房室
生産現地にて 
田植えシーズンもぼちぼち終盤ですね。
収穫の秋が待ち遠しいですね。
米と健康 
最近話題の「おにぎらず」って知ってますか?
まず、手巻き寿司などに使う大きな海苔にごはんを薄く乗せます。
その上にお好みの具材を乗せて、四隅を真ん中に向かって折りたたんで
出来上がり。
握らないので握るのが苦手な人でも大丈夫。
おにぎりよりもたくさん具材を入れられるので、ボリュームも満点。
子供の部活やスポーツの合間に食べるのにも最適で、お好みで色々な具材を入れられるので、
カツヤでも具材のアイデア募集中です!