米と健康 あきたこまち酵素栽培玄米 新米!
.jpg)
秋田県産あきたこまちの酵素栽培玄米が
新米になりました!
米と健康 .jpg)
秋田県産あきたこまちの酵素栽培玄米が
新米になりました!
米と健康 
酵素栽培のあきたこまち玄米のパッケージがリニューアルいたしました。
長年、カツヤが秋田県比内町で生産してもらっている酵素栽培のあきたこまち。
酵素の散布は全て手作業。
大きな圃場での栽培の方が田植えも刈り入れも効率が良いですが、
ムラが出ないようまんべんなく散布ができるよう、あえて手間のかかる
小さめの圃場で愛情込めて育ててくださっています。
米代川という渓流釣りで有名なスポットから水を引いていて、極力農薬も使用せず
何十年も育てているので、土の生命力が強く、近年少なくなってきているトンボが
この田んぼの上にはたくさん飛び交っています。

米と健康 
7月14日(木)に
福屋駅前店グリーンエコショップ様にて
試食販売会を行いました。
今回も黒米で炊いたごはんでおはぎを作ったものを
ご試食頂きましたが、もち米を使わなくても
黒米で炊いたごはんのもちもち感に皆様驚かれていました。
次回は7/21(木)に福屋焼山店にて試食販売を行います。
米と健康 
福屋西条店(西条プラザ内)にて昨日黒米の試食販売会を行いました。
今回は黒米ごはんで作ったおはぎをご試食頂き、
もち米種玄米である黒米を多めに入れて炊いただけで
もっちりと仕上がっていることに皆様驚かれていました。
今月の試食販売会は、
7月14日(木) 福屋広島駅前店 グリーンエコショップ内にて
7月21日(木) 福屋焼山店内にて
どちらも今月は黒米おはぎを提供する予定です。
感動工房室 
福岡県築上郡で、農作業代行など農業に関する様々なサービスで
「農業を盛り上げたい!」と取り組んでおられる
「アルク農業サービス」様より取れたてのスイートコーンをカツヤ従業員にと
たくさん送っていただきました。
みずみずしくて甘くて、従業員一同とても美味しくいただきました!
旬の味覚で夏を乗り切っていけそうです。
米と健康
生産現地にて 
感動工房室 
これはいったい何!?と興味をひかれる画像ですよね。こちらは現在15周年を迎えた大阪の某テーマパークで実際に出されているメニューです。
一見赤飯にも見えるこのご飯の正体は、近年健康米として注目されている古代米の一種の「黒米」で炊いたご飯なんです。
「黒米」が古代ジュラ紀の世界観を引き立たせて、何かワクワクした気持ちにさせる一品です。
この度ご縁を頂き、カツヤの「黒米」を採用して頂きました。
「健康メニュー」「イベントメニュー」等、カツヤはご飯が様々なシチュエーションを彩る手助けをいたします!

生産現地にて 
もう28年産米の苗はできていますよ~♪
感動工房室 
本日をもってお米のカツヤは創業133年目を迎えることが出来ました。
今後ともカツヤをよろしくお願い申し上げます。